Transcript
オーナーズマニュアル
安全上のご注意/使用上のご注意
Nord Electro 2
第0章
安全上のご注意/使用上のご注意
このマニュア ルでは、不適 切な取り扱いによる事故を未然に防ぐための注意 事項を、以下 のマー クで表しています。 それぞれのマ ークの意味は次の通りです。
この表示を無視して不適切な取り扱いをすると、使用者が死亡または重症を負う可 能性が想定される内容を表しています。
このマークは、機器の内部に 絶縁されていない「危険な電圧」が存在し、感電の危険があ ることを警告していま す。
本製品をご使用になるときは、 以下の注意事項を 必ずお守りください 1)
ご使用前にこのマニュアルを一通りお読みください。
2)
このマニュアルは、お読みになった後も大切に保管しておいてください。
3)
このマニュアルに記載された警告や注意事項を厳守してください。
4)
本機の操作方法は、このマニュアルの説明に従ってください。
5)
湿気の多い場所や水気のある場所でのご使用は避けてください。
6)
本体表面は柔らかい布で拭いてください。ベンジンや塗料用シンナーなどの溶剤は絶対に使わ ないでください。
7)
本機を設置する場合、このマニュアルの説明に従ってください。
8)
本機を暖房器具その他の高温を発する器具の近くに放置することは避けてください。
9)
電源コード の極性の分かれたプラグや、グランドタイプのプラグは正しく接続してください。 極性の分かれたプラグは、片方の端子がもう一方より幅広になっています。また、グランドタ イプのプラグには、2 つの端子とグランド用のピンがついています。この幅広の端子やグラン ド用ピンは安全のために用意されたものです。プラグの形状がお使いのコンセントと合わない 場合は、電機技術者にご相談の上コンセントを交換してください。
10) 電源コードを踏みつけたり、無理に曲げたりしないようご注意ください。特にプラグ部分、コ ンセント、本機の電源端子の部分にご注意ください。 11) 付属品やアクセサリーはメーカーが指定するもののみをご使用ください。
安全上のご注意/使用上のご注意
Nord Electro 2
12) 本機に使用する手押し車、スタンド、取り付け金具、ラック、置き台はプロオーディオ機器や 楽器用に設計されたもののみをご使用ください。本機を設置する場合は、本機に差し込まれた ケーブルが原因で、人がケガしたり物が壊れたりしない場所をお選びください。また、手押し 車で本機を移動する場合は、転倒しないよう十分にご注意ください。 13) 雷雨のとき、長期にわたってご使用にならないときは、電源コードをコンセントから抜いてく ださい。 14) どのような理由であれ、本機が損傷を受けたり正常に動作しなくなったときに、お客様ご自身 で修理しようとすることは、絶対におやめください。本製品の修理は株式会社モリダイラ楽器 サービス部にお任せください。電源や電源ケーブルが破損したとき、液体を内部にこぼしたと き、本機の上に物を落としたとき、本機が雨や霧にさらされたとき、本機が正常に動作しない とき、本機を上から落としたときは、修理が必要です。 15) 本機が正常に動作している場合、若干の熱を発します。本機をラックにマウントしてご使用に なる場合、使用中に十分な換気が保たれていることをご確認ください。ラック内に大量の熱を 発生させる外部機器が設置されている場合、場所を離してマウントしてください。このような 機器の間に挟まれた状態で本機をマウントすることはおやめください。 16) 本機は、アンプとヘッドフォンやスピーカーと併用したときに、永久に聴覚障害を起こすほど の大音量を発する恐れがあります。大音量で鳴らしながら長時間にわたって本機を操作するこ とは避けてください。聴覚障害や耳鳴りを感じたときは、専門医にご相談ください。
使用上のご注意 ● 他の電気機器への影響について 電波 干渉を受けやすい機器や強い電波を放出する機器 の近くで本機を使用すると、誤動作や雑音 など の影響が出る場合があります。こ の場合は、本機を影響する機器から 十分に離して設置して くだ さい。 ●音楽、映像、ソフトウェア、データベースなどの 複製や使用方法については、著作権法その他の 法 規、もしくは売買する際に締結さ れる使用許諾契約に基づき、制 限を受けることがあります。 本 機をご使用の際には、この点 に十分ご注意ください。(株)モリダイラ楽器で は、お客様によ る権利侵害行為については、一切の責任を負いかねます。
1
目次
Nord Electro 2
第0章
目次
◆安全上のご注意/使用上のご注意 ◆第1章 はじめに ごあいさつ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 5 オーナーズマニュアルについて . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 6 Adobe Acrobat Readerでマニュアルを読む . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 6 インターネットのClaviaサイト . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 6
◆第2章 概要 フロントパネル . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 7 左パネルセクション . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .7 オルガンセクション . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .8 INSTRUMENT SELECT(インストゥルメント選択)ボタン. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .8 ピアノセクション . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .8 エフェクトセクション. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .8 鍵盤部 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .8
リアパネル . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 9 オーディオ/ MIDIの接続 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .9 ペダルの接続 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .9
Nord Electroブロック図 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 10
◆第3章 操作してみましょう プログラムを選ぶ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 11 オクターブシフト . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 11 トランスポーズ. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 12 サステインペダルを使う . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 12 サステインペダルの極性を設定する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 12 サステインペダルの機能を選択する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 13
ロータースピードスイッチを使う . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 13 コントロール(エクスプレッション)ペダルを使う . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 13 MIDIの基本設定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 14 “PANIC”ボタン . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 14
2
Nord Electro 2
目次
◆第4章 プログラムのエディット プログラムのエディットについて . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 15 ノブの動作について . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .15 ボタンの動作について . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .15 楽器音(オルガンまたはピアノ)を選択する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .15
元のプログラムに戻す . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 16 プログラムを保存する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 16 プログラムをコピーする . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 17 プログラムを削除する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 17 プログラムに含まれるもの . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 17 プログラムを MIDI経由でダウンロードする . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 17
◆第5章 パネルリファレンス オルガンセクション . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 18 DRAWBAR(ドローバー). . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .19 ROM 内部のドローバープリセット . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .19 ユーザー定義によるドローバープリセット . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .20 PERCUSSION(パーカッション). . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .20 VIBRATO(ビブラート). . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .21 MANUAL(マニュアル). . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .21 スウェルコントロール(エクスプレッションペダルの操作). . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .22 ROTARY SPEAKER(ロータリースピーカー). . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .22 キークリックのコントロール . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .23
ピアノセクション . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 23 TYPE(タイプ). . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .23 PRESENCE(プレゼンス). . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .24
エフェクトセクション . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 25 MODULATIONS(モジュレーション) . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .26 EFFECTS(エフェクト). . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .27 OVERDRIVE(オーバードライブ) . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .28 ROTARY SPEAKER(ロータリースピーカー). . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .28 OUTPUT LEVEL(出力レベル). . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .28 TREBLE/BASS(トレブル/ベース). . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .29
左パネルセクション . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 29 MASTER LEVEL(マスターレベル). . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .29 NAVIGATOR(ナビゲーター). . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .29 ディスプレイ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .29 STORE(ストア). . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .30 PROGRAM(プログラム). . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .30 OCTAVE SHIFT(オクターブシフト). . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .30 SHIFT(シフト). . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .30
システムファンクション . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 30 MIDI CH(MIDIチャンネル). . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .31
3
Nord Electro 2
目次
LOWER CH(ロワーチャンネル). . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 31 LOCAL(ローカル). . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 31 TUNE(マスターチューン). . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 32 MEM LOCK(メモリーロック). . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 33 TRANSPOSE(トランスポーズ). . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 33 PED.POL(ペダルの極性). . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 34 PED.CNFG(ペダルの設定). . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 34 キークリックコントロール . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 35 ピアノとオルガンの独立出力(ハードパン) . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 35 DUMP(ダンプ). . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 36 PANIC(パニック). . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 37
◆第6章 ファクトリープリセットとOS フラッシュメモリーについて . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 38 ファクトリープリセット . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 38 ファクトリープリセットのリストア . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 38 USB経由でピアノ音色をダウンロードする. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 38 OSの更新. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 38
◆第7章 MIDIの基本機能 MIDIインプリメンテーション . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 39 ノートオン/オフ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 39 ピッチベンド . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 39 コントローラー . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 39 キーボードベロシティ. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 39 プログラムチェンジ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 40 MIDI SYSEX(システムエクスクルーシブ). . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 40
Nord Electroをシーケンサーと併用する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 40 接続 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 40 ローカルオン/オフ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 40 MIDIチャンネル . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 40 プログラムチェンジ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 40 コントローラー . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 41 “コントローラーチェイシング”について . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 41
プログラム/コントローラーのダンプ. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 41 MIDI SYSEXダンプの受信. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 42
◆第8章 MIDIインプリメンテーション MIDIコントローラーリスト . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 43 MIDI:インプリメンテーションチャート . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 46
◆索引 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 47
4
第 1 章 はじめに
Nord Electro 2
1
第第 0章 章
はじめに
ごあいさつ このたびは、バーチャル・エレクトリック・ステージ・キーボード Nord Electro をお買い上げい ただきまして、まことにあ りがとうございます。 当社で は、伝説 の電 気キ ーボー ドを 完全 に再現 する コン パク トで軽 量な 楽器 を目 標に、Nord Electro を開発 してきました。このキーボードに は、ブラスやオーケストラサウンド は内蔵されて いませんが、もちろん妥協したわけではありませ ん。鍵盤の自然なタッチと 電気キーボードのリア ルなサウンドを兼ね備 えた傑作キーボードを目標としていたためです。 当社では、スイス製の万能ナイフのように、あれもこれもと機能を満載し た製品が必ずしも最高 の道具ではないと考え ています。優れた道具を作 るには、いくつかの重要な ポイントに焦点を絞る べきである。Nord Electro の開発において、当社が特に留意した のはこの点です。 Nord Electroのオルガンセクシ ョンは、B-3オルガンの機械式トーンホイ ールをデジタル的にシ ミュレートする技術を 基にしています。代表 的なB-3 サウンドをシミュレートするために、以下に 挙げるような全く新し い手法を利用しています。 ●オリジナル B-3 のコーラス/ビブラート効果のモデリング ●部分音ごとの接点に生じる不規則な跳ね返りの再現 ● B-3 サウンドの核となる内蔵プリアンプの周波数特性のモデリング ●トーンホイール同士の干渉により生じる独特のコンプレッションサウンドのシミュレーション ピア ノセ クシ ョン は、巧妙 にマ ルチ サン プリ ング され た 4 種類 のエ レク トリ ック キー ボー ド (Clavinet D6、Wurlitzer 200A、Rhodes MkII Stage Piano、CP-80 Electric Grand)の音 色から 構成されていま す。Nord Electro には、ソフ トなタッチから ハードなタッチ まで、すべて のニ ュア ンスを 表現 できる 独自 のマル チサ ンプル プレイ バッ ク機構 が搭 載され てい ます。Nord Electro の工場出 荷時には、これら 4 種類 の伝説的なエレクトリックキーボード の音色が内蔵のフ ラッシュメモリーに書 き込まれています。さらに ボーナス音色として、アコ ースティックのグラン ドピアノ(コンサートモデル)も含まれています。フラッシュ メモリーの大きな利点は、楽器の音 色 を自由 に書 き換 えでき、し かも バッ クア ップ用 の電 池が 不要な こと にあ りま す。また、Nord Electro はUSBインターフェース に対応しており、将 来は新しいピアノ音色を素早く、しかも簡単 にダウンロードするこ とが可能となります。
5
第 1 章 はじめに
Nord Electro 2
オーナーズマニュアルについて 本書は、主にリファレンス マニュアルとして編集されています。ほとんどの場合はこのマ ニュア ルさえ読めば、それぞれの機能を単独で、あるいは他の機能と組み合わせて使用するための 実践的 なヒントが得られるはずです。 本書で Nord Electro上の ノブやボタン類を示すときは、注意を引くために [ ]でくくって 表記し ます(例:[STORE] ボタンを押してください)。パネル上の LEDディスプレイは常に“ディ スプレ イ”と呼ぶことに します。なお、鍵盤につ いて説明して いる内容は、外部か ら受信した MIDI ノ ー トメッセージについても当てはまりま す。
Adobe Acrobat Reader でマニュアルを読む このマニュア ルは、PDF ファイルのフォーマッ トでも提供され、Claviaのウェブサイ ト(http:/
/www.clavia.se)から無 料で 入 手で きま す。マ ニュ アル の PDF フ ァイ ル を読 むに は、Adobe Acrobat Reader 4.0J 以降が必要となります。このプログラムは、http://www.adobe.co.jp か ら無料で入手できます。Adobe Acrobat Readerを使え ば、ハイパーリンクに似た特殊なナ ビゲー ション機能が利用できます。つまり、ある単語または文をマウスでクリッ クすることで、そ の単語 や文が示す文章中の任意の位置へと移 動できます。
インターネットの Claviaサイト インターネッ トにアクセス可能なお客様は、http://www.clavia.se のサイトで、Nord Electro その他 Clavia 製品の最新情報を入手できます。さらに将来は Nord Electroの新規サウ ンド、ソフ トウェアのアップグレードを無料でダ ウンロードしていただく予定です。
6
第 2 章 概要
Nord Electro 2
2
第第 0章 章
概要
フロントパネル
左パネルセクション
オルガンセクション
ピアノ セクション
エフェクトセクション
左パネルセクション MASTER LEVEL (マスターレベル) ノブ [MASTER LEVEL]ノブ は、2つの [OUT]端子や [HEADPHONES]端子 の出力レベルを調節し ます。[MASTER LEVEL]ノブを操作して も、MIDI コントロールチェンジは一切出力されません。 このノブは楽器全体の 出力レベルを調節するのに使用します(個々のプログラムのレベルを MIDI経 由で制御する方法につ いては、P28の「OUTPUT LEVEL(出力レベル) 」をご参照くださ い) 。 NAVIGATOR(ナビゲーター) ボタンとディスプレイ [MASTER LEVEL] ノ ブ の 右 側 にあ る 2 つ の ボ タ ン を [NAVIGATOR] ボ タ ン と 呼 び ま す。 [NAVIGATOR] ボタンは、 プロ グラムバンク (A ∼ F)を切り替えたり、 まざま なシステム関連のファ ンクションを選択する ときに使用します。 [NAVIGATOR]ボタンの右側には、ディスプレイがあります。このディス プレイにはプログラム バンクやシステム関連 パラメーターの値が表示されます。 STORE(ストア) ボタン ディスプレイの右側 には赤い [STORE] ボタンがあります。こ のボタンは、プログラム を保存す るときや、さまざまなシス テム関連のコマンドを実行するときに使用します。 PROGRAM (プログラム)ボタン ディスプレイの下には、1∼8の [PROGRAM]ボタンが並んでいます。 なお、Nord Electroで同時 に演奏可能なプログラ ムは、 1 種類のみです。 SHIFT (シフト)ボタン [PROGRAM]ボタンの下にあるのが [SHIFT]ボタン です。この ボタンは、別系統のシステム関連 コマンドなどを呼び出 すときに使用します。
7
第 2 章 概要
Nord Electro 2
OCTAVE SHIFT (オクターブシフト)ボタン 鍵盤の音域を 1 オクターブ上下させるボタンです。
オルガンセクション オル ガンセクショ ンは、Percussion、Vibrato/Chorus、Manual、Drawbar とい う 4 つの サ ブセクションから構成されています。Nord Electro では、通常の 物理的なドローバーの代わりに、 上下列に並んだボタンと LEDグラフで 9本のドロー バーを表しています。このような仕様の おかげ で、プリセッ トを切り替 えたときに、LED の点灯 でドローバ ーの正確な 位置を即座 に確認でき ま す。従来のオルガン音源のように、設定をあれ これ変えてみては元に戻すという操作は不要です。
INSTRUMENT SELECT(インストゥルメント選択)ボタン オ ルガン セクショ ンとピ アノセ クショ ンの間 には、 [INSTRUMENT SELECT] ボタン があり ま す。 このボタンは、オルガンセクションとピア ノセクションを切り替えるのに使用します。
ピアノセクション ピア ノセクショ ンは、 TYPE、PRESENCEと いう 2 つのサブセ クションか ら構成され ています。 [TYPE] ボタンは、ピアノ音色を選ぶときに使 用します。 また、PRESENCEパラ メーターを使えば、 ピアノサウンドにパラメトリック EQをかける ことができます。
エフェクトセクション この セクションには、サウンド を加工するエフ ェクトやモジュ レーションがす べて集められて い ます。 その他、Overdrive、Rotary Speaker、 Treble /Bass EQ、 プログラムごとのボリュー ムを調 節する [OUTPUT LEVEL] ノブもこのセクションに搭載されています。
鍵盤部 Nord Electro には、 鍵盤部が 5 オクターブのモデル (Nord Electro 61) と 6オクターブの モデル (Nord Electro 73) がありま す。 どち らのモデ ルも、 最 良の感触と レスポン スが得られ るように 特 別に設 計さ れたセ ミウェ イテッ ド/ベ ロシ ティ対 応のウ ォータ ーフ ォール タイプ 鍵盤(前面が 角 ばった鍵盤)が採用され ています。 こ のセミウェイテ ッド式のアクシ ョン機構は、オルガンサウン ド とピアノサ ウンドの両方 に理想的です。また、Nord Electro の鍵盤 部からは、MIDI 経由でキーボ ー ドベロシティを送信可能です。
8
第 2 章 概要
Nord Electro 2
リアパネル
MIDI機器 (シーケンサー・ MIDIキーボードなど) コンピューター
オーディオ/MIDIの接続 ・ パワーアンプの電源を入れる前に、すべての接続を終えてください。 ・ Nord Electro を外部 MIDI キーボードと併用する場合は、キーボードの MIDI OUT 端子を Nord Electro の [MIDI IN] 端子と接続してください。 ・ オーディオ信号の接続には、シールドされたケーブルのみをご使用ください。 ・ 2 系統のオーディオ出力([LEFT OUT] 端子と [RIGHT OUT] 端子)は、ラインレベルのアンバ ランス仕様です。出力信号を 1 系統の出力端子からまとめて取り出したいときは、[RIGHT OUT] 端子をご利用ください。 ・ Nord Electro をオーディオ機器にステレオ接続するときは、必ず [LEFT OUT] 端子と [RIGHT OUT] 端子をペアでご使用ください。
ペダルの接続 Nord Electroには、[CONTROL PEDAL]端子× 1(オルガンのスウェ ル操作やワウワウ効果) 、 [SUSTAIN PEDAL]端子× 1(サステイン効果)、[ROTOR SPEED] 端子×1(ロータリースピー カーのファスト/スロ ー切り替え)という3 系統のペダル入力が搭 載されています。次の図を参考 に、ペダルを接続してくだ さい。
9
第 2 章 概要
Nord Electro 2
エクスプレッ ションタイプのペダルを [CONTROL PEDAL]端子に接続するときは、必ず ステレ オケーブル(ティップ -リング - スリーブ)をご使用ください。また、ペダルの出力端子がス テレオ 仕様である ことを必ずご 確認ください。対 応するコント ロールペダル の抵抗値は、最小 値が 0Ω、 最大値が 10kΩ∼ 50kΩです。 Nord Electro をサステインペダルやエクスプレッションペダル と併用する方法は、P34 をご参 照ください。
Nord Electro ブロック図 次の 図は、Nord Electro の音 源ブロックや エフェクト/モ ジュレーショ ンブロックの構 造、お よび信号の流れを示したものです。実線はオーディオ信号のルー ティング、点線はコントロ ール信 号のルーティングを表しています。
パーカッション
エフェクトセクション
コーラス/ ビブラート
モジュレーション 楽器音の選択 エフェクト
オルガンセクション ロータリー スピーカー
オーバー ドライブ
EQ
ピアノセクション
プレゼンス
OUTPUT
この 図からも分かる ように、Nord Electro の内部構成はい たってシンプ ルですが、非常にパ ワ フルで柔軟性を備えています。また、ブロックごとの内部構造を変更する ことも可能です。詳しく は「第5 章 パネルリファレンス」(P18)をご参照ください。
10
第 3 章 操作してみましょう
Nord Electro 2
3
第第 0章 章
操作してみましょう
プログラムを選ぶ ここで言う“プロ グラム”とは、Nord Electro の内部メモ リーに保存され た単体の音色 を指し ます。Nord Electro のプログラムメモリーには 6 つのバンクがあり、バンクごとに 8 つのプログラ ム、合計では 48 のプログラムが利用でき ます。すべてのプログラムは、いつでも エディットした り上書きしたりできま す。演奏やエディットの対 象となるプログラムを選ぶには、次のように操作 します。 1. 上下の [NAVIGATOR] ボタンを 押して、バンク (A ∼ F) を選んでく ださい。 2. 1 ∼ 8 の [PROGRAM] ボタンの うちいずれか 1 つを押して、 個々 のプログラムを選んでください。
1∼8の[PROGRAM]ボタンのうちいずれか1つを押して演奏 するプログラムを選択すると、そのボタンのLEDが点灯する
オクターブシフト フロントパネルの左下にある 2 つの [OCTAVE SHIFT] ボタ ンは、音高を上下 1 オクターブシフトするのに使用します。
NOT E
ピアノ音色の場合は、元となる楽器本来の発音域が限られているために、61鍵モデルで は上方向にシフトできません。 73鍵モデルでは上下どちらの方向にもシフトできません。 また、オルガン音色の場合は、音高を1 オクターブ上下にシフトしても、Nord Electro 73の 73 鍵盤に相当する音域しか発音しません。つまり、オルガン音色が選ばれている ときにオクターブシフト機能を使った場合は、最低音域または最高音域の1 オクターブが 無音状態となります。
11
第 3 章 操作してみましょう
Nord Electro 2
トランスポーズ サ ウン ドの音 高を 半音 単位で 上下 にト ラン スポーズ(移調)することも可 能です。これを行 う に は、 [SHIFT] ボ タ ン + [P ROGRAM 6 ] (TRANSPOSE)ボタ ンを 押し ます。この とき ディスプレイには“0” と表示されます。 こ の状態 で上下 の [NAVIGATOR] ボタ ンを 押す と、 音 高が半 音単 位で 上下に 移調 しま す。 最大 ± 6 半 音の 範囲を 半音単 位で 上下で きま す。
NOT E
ピアノ音色の場合は、元となる楽器本来の発音域が限られているために、音高を下方向に トランスポーズすると、最低音域でいくつかの鍵盤が発音しないことがあります。同じよ うに、上方向にトランスポーズすると、高音域のいくつかの鍵盤が発音しないことがあり ます。また、オルガン音色の場合は、上下にトランスポーズしても、Nord Electro 73 の73鍵盤に相当する音域しか発音しません。つまり、オルガン音色が選ばれているとき にトランスポーズ機能を使った場合は、 最低音域または最高音域の何鍵かは無音状態とな ります。
サステインペダルを使う [SUSTAIN PEDAL]端子に接続された フットスイッチの用途には、次の 2種類があ ります。 ●ピアノ音色/オルガン音色両用のサステインペダルとして使用する ●ピアノ音色用のサステインペダル/オルガン音色用のロータースピード切り替えスイ ッチとして 使用する
サステインペダルの極性を設定する 使用するペダ ルに合わせて極性を設定するには、次のように操作し ます。 1. [SHIFT]ボ タン+[PROGRAM 7](PED.POL) ボタンを押してください。 デ ィスプ レイに“CL” または“OP” と 表示さ れま す。 2. 上下の [NAVIGATOR] ボタンを使って、 “OP” (踏んだと きにス イッチが オフに なるタ イプ= ノ ーマリ ーク ロー ズ) ま たは“CL” (踏 んだ とき に スイ ッチ がオ ンに なる タイ プ= ノ ーマ リー オープン)の設定を選んでください。 3. [SHIFT] ボタンを押し、設定を終了してください。
12
第 3 章 操作してみましょう
Nord Electro 2
サステインペダルの機能を選択する 1. [SHIFT] ボタン+[PROGRAM 8](PED.CNFG) ボタンを押してください。 ディスプレイに“P.S”または“P.t”と表示され ます。 2. 上下の [NAVIGATOR] ボタンを使って、 “P.S” (ピア ノ/ オル ガン両 用の サス テイ ンペダ ル) ま たは “P.t” (ピア ノ用 のサ ステ イン ペダ ル/ オル ガ ン用のロー タースピード スイッチ)の設定を選 んでください。 3. [SHIFT]ボタンを押し、設定を終了してください。 Nord Electroは、MIDIサス テインペダルメッセージ(CC#64)の送受信に対応しています。
NOT E
上記の操作で“P.t”を選んだ場合、サステインペダルを操作したときに、CC#64 の代 わりにCC#82(ロータースピード)のメッセージが送信されます。
ロータースピードスイッチを使う [ROTOR SPEED] 端 子に 接続 された フッ トス イッ チを 使え ば、Rotary Speaker エ フェク ト (P28を参照)のロータースピードを、スローま たはファストに切り替えできます。 また、 Nord Electroは、MIDIロータースピードメッセージ(CC#82)の送受信に対応しています。
NOT E
サステインペダル端子の極性を変更すると(上記参照)、ロータスピードスイッチに対し ても同じ極性が有効となります。
コントロール(エクスプレッション)ペダルを使う [CONTROL PEDAL]端子には、5 ページの図に示したように、ステレオケ ーブル(テ ィップ- リ ング -ス リーブ)を使って標準的な抵抗入り(抵 抗の最大値=10kΩ ∼ 50kΩ)のエクスプレッショ ンペダルを接続します。こ の端子に接続したペダルは、オルガンスウェル操作(B-3 の特徴的なボ リューム変化)またはワウ ワウ効果をコントロールするのに利用します。 また、Nord Electro は、MIDI エク スプレッショ ンメッセージ(CC#11)の送受信に対 応して います。
13
第 3 章 操作してみましょう
Nord Electro 2
MIDI の基本設定 Nord Electro を外部の MIDIキーボードからコントロール するには、外部キーボードの送信 MIDI チャンネルと Nord Electro の受信 MIDI チャンネルを 合わせる必要があります。Nord Electro は モノティンバーの楽器なので、同時に送受 信できるMIDI チャンネルは 1系統のみです(オル ガンセ クションを利用するときに限り、2 種類の MIDI チャンネルを同時に利用で きます。詳しくは P21 の「MIDIキーボードで“ロワーマニュア ル”を演奏する」をご参照ください)。 1. 外部 MIDI キーボードの MIDI チャンネルを 1(Nord Electro の工場出荷時の初期設定)に設定し てください。 2. [SHIFT] ボタン+ [PROGRAM 1] (MIDI CH) ボタンを押してください。 ディス プレイに現在 設定されてい る MIDI チャ ンネルが表示されます。 3. 上下の [NAVIGATOR] ボタンを使って、MIDI チャンネル 1 を選んでください (他の MIDIチャ ンネルに設定されている場合)。 4. [SHIFT] ボタンを押し、設定を終了してくださ い。 Nord Electro を外部シーケンサーと併用するとき の設定方法については、 「Nord Electro をシー ケンサーと併用する」(P40)をご参照ください。
“PANIC”ボタン 音がホ ールド状態になった ときや Nord Electro の動作がお か しい と 感 じ た と は、[SHIFT] ボ タン を 押 し な が ら右 側 の [OCTAVE SHIFT] ボ タン を 押し てく だ さい。内 部で オー ル ノートオフが実行され、特定の システム関連パラメーターが初 期設定値にリセットされます。
14
第 4 章 プログラムのエディット
Nord Electro 2
4
第第 0章 章
プログラムのエディット
プログラムのエディットについて Nord Electro のプログラムの音色を変更する方法を説明しよ うと すれば、たった 1 行で 済んでし まいます。「ノブを回 して、 ボタンを押す」これだけです。それほどNord Electroのエディッ トは 簡単です。プロ グラムを 変更した り、ファクト リープログ ラム に上書きす ることを恐 れる必要 はありませ ん。変更した後 で元のファクトリープログラムに戻したくなったときは、http://www.clavia.seからファクトリー プログラムのデータを 入手して、MIDI Sysexファイルとして Nord Electro にダウンロードできま す。あるプ ログラムがエデ ィットされている とき(最後に保存し た状態から変更 されているとき) は、ディスプレイ内のプロ グラムナンバーの右側にドット(.)が表示されます。
ノブの動作について Nord Electro のノブは、すべてポ テンショメータータイプとなってい ます。つまり、プログラムのエディットを始めたときは、各パラメーター の値とノブの現在位置 は全く一致していません。あるノブを回すと、該当 する パラメータ ーの値が 即座にノブ の現在位置 へと移行 します。このた め、サウンドが急激に変 化することがありますが、これは故障ではありま せん。
ボタンの動作について Nord Electroのサウンドをエデ ィットするボタンには、次の 3つの種類が あります。 ●セレクターボタン セレ クターボタンは、ボタンを繰り返し押して三角 形のLEDを順番に点灯 させ、LEDの隣り に印字された機能を選択します(右図参照)。 ●オン/オフボタン オン /オフボタンは、隣りの LEDでオン/オフ状態を表示します。 ●ドローバーボタン ドロ ーバーボタンは、押さえている間だけ対応するパラメーターの値が増 減するという特殊なボ タ ンです。例えば あるドロー バーボタン を押さえる と、該当する ドローバー のパラメー ターが (可変範囲内で)増加または減少を 続け、ボタンを放すと増加または減少が止まります。
楽器音(オルガンまたはピアノ)を選択する 現在エディットしているプログラムの種類にか かわらず、必要ならばいつ でも楽器音のタイプを 切り替え ることができま す。Nord Electro には、主要 な楽器音のセクシ ョンとしてオル ガンセク ションとピアノセクシ ョンがあります。セクションを切り替えるには、2 つ のセクションの中間に ある [INSTRUMENT SELECT] ボタンを押します。片方 のセクションを選ぶと、もう 一方のセク
15
第 4 章 プログラムのエディット
Nord Electro 2
ションはサブグループも含めて自動的 に使用できなくなります(セク ション内のすべての LEDが消 灯します) 。 ただし、設定内容はすべて記憶されており、元のセクション に戻っ たとき に全パ ラメー ターの 値が自 動的に呼 び出さ れま す。なお、楽器音のセクションを切り替えても、エフェクトセ クションは影響を受けません。
元のプログラムに戻す エディット中 のプログラムを、最後に保存したときの状態に戻したいときは、次のように 操作し ます。 1. [PROGRAM] ボタンを押して、他のプログラムを選んでください。 2. [PROGRAM] ボタンを押して、元のプログラムをもう一度選んでください。 これで最初に選んだ音 色に戻ります。
プログラムを保存する プログラムの 保存を実行すると、選択し たメモリー位置にある既存のプログラムに上書き されま す。残しておきたいプログラムを誤って消 去してしまわないように、十分にご注意ください。
NOT E
Nord Electro の工場出荷時には、MEMORY LOCK(メモリーロック)ファンクション がオンに設定されているため、保存ができません。プログラムが保存できるように、この ファンクションを解除してください。詳しくは P35 をご参照ください。
プログラムを 保存する手順は、次の通りです。 1. [STORE] ボタンを 1 回押してください。 ディ スプレイ内 で、バンクとプ ログラムナ ンバーが点 滅を始 めます。 2. 上下の [NAVIGATOR] ボタンを使ってバンク(A ∼ F)を選 び、次に [PROGRAM] ボタン(1 ∼ 8)を使ってプログラムナンバーを選択してください。 メモリー内をスクロー ルしている間は、現在表示されて いるプログラムを試聴できます。このた め、残し ておき たいサ ウンド に誤っ て上書 きする ことが 防げま す(保存操 作を中 止する には、 [SHIFT] ボタンを押してください)。 3. [STORE] ボタンをもう一度押してください。 プログラムが保存され ます。このとき、ディスプレイには選択したメモリー位置が表 示され、点 滅が止まります。
16
第 4 章 プログラムのエディット
Nord Electro 2
プログラムをコピーする プログラムをあるメモリー位置から別の位置へ とコピーするための操作は、保存時とほとん変わ りません。 1. コピー元となるプログラムを選び、[STORE] ボタンを 1 回押 してください。 デ ィスプレイ 内で、バンク とプログラ ムナンバー が点滅を始 めま す。 2. 上下の [NAVIGATOR] ボタンを使ってバンク(A ∼ F)を選び、次に [PROGRAM] ボタン(1 ∼ 8)を使ってプログラムナンバーを選択してください。 メモ リー内をスクロールしている間は、現在表示されているプログラムを試聴できます。このた め、残 してお きたい サウン ドに誤 って上 書きす ること が防げ ます(保存 操作を 中止す るには、 [SHIFT] ボタンを押してく ださい) 。 3. [STORE] ボタンをもう一度押してください。 プ ログラムがコピーされます。この とき、ディスプレイには選択し たメモリー位置が表示され、 点滅 が止まります。
プログラムを削除する 内蔵メモリーからプログラムを削除したり消去 したりするコマンドは、特にありません。プログ ラムを削除したいとき は、新規プログラムを保存 するだけで、そのメモリー 位置にあった既存プロ グラムに上書きされま す。
プログラムに含まれるもの Nord Electro のプログラムには、現在 選ばれている楽器音のタイプ(オルガンまたはピアノ)、 その音色の各種設定、オクターブシフトの設定、エフェクトセクションの設 定などの情報が含まれ ます。
プログラムをMIDI 経由でダウンロードする Nord Electroでは、単体プログラムの MIDI Sysexデータを 1 つずつ受信し、現在選ばれている メモリーの エディットバッファーに 送ることができます。例えば Nord Electro をシー ケンサーと 併用す るときは、ソング の冒頭にプロ グラムデー タの Sysex ダンプを記 録し、サウンドを ダウン ロードできるようにし ておくと便利です(P36の「DUMP(ダンプ) 」や P42の「MIDI Sysexダ ンプの受信」をご参照くだ さい) 。
17
第 5 章 パネルリファレンス
Nord Electro 2
5
第0章 第 章
パネルリファレンス
オルガンセクション
Nord Electro のオルガンは、B-3オルガ ンの機械式トーンホイールをデジタル的にシミュ レート する技術を基にしています。代表的な B-3サウンドを模倣するために、以下に挙げるような 全く新 しい手法を利用しています。 ● 完全ポリフォニック(本体の鍵盤で61 音/ 73音、 “ロワーマニュアル”のMIDI キーボードを追加 すれば最大 146 音の同時発音が可能) ● オリジナル B-3のコーラス/ビブラート効果を再現するデジタルモデリング ● 部分音の接点の不規則なはね返りによる音色変化のモデリング ● B-3サウンドの核となる、内蔵プリアンプの独特な周波数特性のモデリング ● トーンホイール上で生じるエネルギーの相殺作用により、コンプレッションのかかったサウンド ● オリジナル B-3の設計を忠実に再現した、トーンホイールの古典チューニング ● 鍵盤に対する高速なレスポンス オルガンセク ションはいくつかのサブグループに分かれており、それぞれの グループには、パー カッションやコーラス/ビブラートな ど、オリジナル B-3に搭載されていたすべての機能が 含まれ ています。
18
第 5 章 パネルリファレンス
Nord Electro 2
DRAWBAR(ドローバー) Nord Electro では、通常の物理的なドローバ ーの代わりに、上下列に並んだボタンと LED グラ フで 9本の ドローバーを表しています。このような仕様のおかげで、プリセ ットを切り替えたとき に、ドローバーの正確な位 置を LEDの点灯 で即座に確認できます。従来のオルガン音源のように、 設定をあれこれ変えて みては元に戻すという操作は不要です。コツさえつかめば、ボタンを使って ごく自然にドローバー の設定を変更できるようになるでしょう。 Nord Elec t ro のド ロ ー バ ー の 動 作 は、機 械 式 のド ロ ー バ ー と 似 て い ます。ド ロ ー バー を 手 前に 引 き 出す に は下 列の [DRAWBAR] ボ タン、奥に押し込むには上列 の [DRAWBAR] ボ タン を押 します。[DRAWBAR]ボタン は、押さえている間だけ対応 す る ドロ ー バ ーの 値 が 自動 的 に 増減 す る とい う 特 殊な ボ タ ン で す。例 え ば あ る [DRAWBAR] ボ タ ンを 押さ え る と、そ れ に 対 応 す るド ロ ー バー の パ ラメ ー タ ーが (可変範 囲内 で)増加 または 減少を続け、ボタンを放すと 止 ま り ま す。各 ド ロ ー バー
上の図では、C3を基準の音高にしている。8'のドローバーは、オル ガンサウンドの基音に相当する。矢印が指している鍵盤は、基準の音 高がC3のときに、それぞれのドローバーがどの音高に当たるのかを 表したもの
は、パ ーシャル(部分音)に 相当します。ドローバーの LEDグラフの下に印字された数字 は、それ ぞれ意味があります。本来、B-3 のドローバーに印字された数字は、教会オ ルガンのパイプのサイ ズを表しています。このため、“6フィート”“5 1/3フィート”などという呼び方をします。この 数値は、教会オルガンのパ イプの長さをフィート単位で表したものです。上の図 は、9 本のドロー バー同士の音程を示し たものです。なお、左から 2 本目のドローバー は、実際には基音より完全 5 度上の音高 となることに注意し てください。C3 以外の鍵盤 を演奏したときも、これら 部分音のグ ループ全体が、その音程に 応じて上下します。
ROM内部のドローバープリセット 上
列
の
[DRAWBAR] ボタン の下に は、ドローバー の組み 合わせ を表す 8つ のイラストと、RND(ランダム)の文字が印刷され ています。[SHIFT] ボタンを押しな がら上列の [DRAWBAR]ボタンを押すと、対応するド ローバープリセットが選ばれます。これら 8 つのプリセットとラン ダムの設定は、ROM内部に書き込ま れています。
19
第 5 章 パネルリファレンス
Nord Electro 2
ユーザー定義によるドローバープリセット ROM に 書 き 込まれた 9 つの ドローバープリ セ ッ トに 加 え、 ユーザーが定義 する 9 つのド ローバー プリセッ トが利用 できます。ユ ーザープ リセット を呼び出 すには、下列 の [DRAWBAR]ボタンを使います。[SHIFT] ボタンを押しながら下列の [DRAWBAR]ボタン のいず れか 1つを押すと、ユーザーが 定義したドローバープリセットを選択できます。
自分自身のドローバープリセットを保存する お客様ご自身 のドローバープリセットを保存するには、次のように 操作します。 1. 上下の [DRAWBAR] ボタンを使って、保存したいドローバープリセットをプログラムしてくだ さい。 2. [SHIFT] ボタン+ [STORE](USER STORE)ボタンを押しながら、下列の [DRAWBAR] ボ タンを押して保存先を選んでください。
PERCUSSION(パーカッション) オリジナルのB-3では、1系統のエンベロープジェネレーター を使って内部のアンプリファイ アを制御し、パーカッション効 果を出していました。鍵盤を弾い たとき、サウンドの冒頭部分 の短い 瞬間だけ エンベ ロープが 開くとい う仕組 みです。Nord Electroのパーカ ッションサウンドのピッチは、2nd(第2 パー シャル)または 3rd(第 3 パーシャル)に設 定できます。エン ベロープの時間はファスト/スローの 切り替えができ、振幅はノーマル/ソフトの切り替え ができ ます。パーカッション効果のオン/オフは [ON]ボタンを使 って切り替えます。
水平に伸びた点線は、パーカ ッションを使用しないときの ドローバーのレベルを示す
ソフトモードのパーカッション エンベロープ
ノーマルモードのパーカッション エンベロープ
オリジナルの B-3 と同様、 Nord Electro のパーカッショ ンは、 シングルト リガー/ポリフォニッ ク の効果です。 ここで言う“シングルトリガー/ポリフォニック”とは、 無音状態で鍵盤を弾 いたときに のみ、 パーカッション音が発 生するという意味です。 つまり、単音または和音を弾いているときに、押 している鍵盤は放さずに音を追加しても、新しく弾いた音にはパーカッション効果がかかりません。 パーカッション効果のかかった音を鳴 らすには、 すべての鍵盤を放 す必要があります。
20
第 5 章 パネルリファレンス
Nord Electro 2
VIBRATO(ビブラート) B-3 オルガンのさ まざまな要素 の中で、最も模倣の 困難な要素の 1 つ が、コーラス/ビブラ ートです。オリジナル B-3 のコーラス/ ビブラー トは、回転式スキャナ ーとタップディレ イを組み合わせた ものです。信 号の位相を前後 させるのがビブ ラート効果、位相を変 調した信 号を原音に加えた ものがコーラス効 果です。オリジナルの コーラス /ビブラート効果 を再現するために、当 社では多くの手間 と時間を費 やしてきました。オリジナル の B-3 と同様、Nord Electro では 3 種類のコ ーラス効果 (C1 ∼ C3)と 3 種類 のビブラート効果(V1 ∼ V3)が得られます。セレク ターボタンを使って、 これらの中か らいずれか 1 つを選択してください。効果のオ ン/オフを切り替えるには、Vibrato セクションの [ON]ボタンを押します。
MANUAL(マニュアル) MANUALセクションでは、Nord Electro の鍵盤をロワーマニュアルと アッパーマニュアルと いう 2 つのセクションに分割(スプリット)できま す。それぞれのセクシ ョンでは、ドローバー、パーカッション、コーラス /ビブラートを個別に 設定することが可能です。この機能を利用していな いときは、内蔵鍵盤を使ってアッパーのみを演奏し ていることになります。
鍵盤を分割(スプリット)する [SPLIT]ボタ ンを押すと、Nord Electroの 鍵盤がロ ワーとア ッパーの 2 つのセク ションに 分割 (スプリット)さ れます。鍵盤上 のスプリッ トポイン トは、Nord Electro 61では E4 と F4の間、 Nord Electro 73ではB3とC4の間となります。フロントパネル上に、スプリットポイントを示す 灰色の三角形が印刷されています。
アッパーとロワー [UPPER/LOWER]ボタンを押すと、アッパーまたはロワーの設定内 容がを呼び出されます。そ れぞれのセクションで は、ドローバー、コーラス/ビブラ ートのオン/オフ、オクターブシフトを 個別に設定できます。スプリット 機能を使わないとき、または外部 MIDIキーボード(下図参照)を 追加 したと きは、内蔵鍵 盤でア ッパーの みを演 奏できま す。なお、いず れの場合 でも、パー カッ ション効果が利用でき るのは、アッパーに限られます。
MIDI キーボードで“ロワーマニュアル”を演奏する Nord Electro の 特 殊 機 能と して、[MIDI IN] 端子に 2台目の キーボー ドを接続し、ロワー専 用の鍵盤 として利用するという 機能があ ります。これを利用す れば、内 蔵鍵盤はアッパー専用、 MIDI キー ボー ドは ロ ワー 専用 と 使い 分け るこ とがで きま す。 オルガン セクションは全鍵盤発 振なので、ロ ワーマニュアル用
21
第 5 章 パネルリファレンス
Nord Electro 2
に MIDI キーボードを追加すれば、122 音もの同時発音数が使えます! Nord Electro に 2 台目の キーボードを接続する方法は、次の通りで す。 1. 外部 MIDI キーボードの MIDI OUT 端子を Nord Electro の [MIDI IN] 端子に接続してください。 2. 外部キーボードの MIDI チャンネルを設定して ください。 3. [SHIFT] ボタン+ [PROGRAM 2](LOWER) ボタンを押し、続いて上下の [NAVIGATOR] ボ タンを使って、Nord Electro も同じ MIDI チャ ンネルに設定してください。
NOT E
外部キーボードからメッセージを受信する MIDIチャンネル(LOWER CH)は、 “標準の” MIDIチャンネル(MIDI CH)とは異なるチャンネルに指定しなければなりません(P31 の「MIDI CH(MIDIチャンネル)」を参照)。MIDI CH とLOWER CHが等しい場合は、 外部キーボードを弾いたときにアッパーとロワーが重なって発音してしまいます。通常、 このような状態は望ましくないはずです。
4. [SHIFT] ボタンを押して終了ください。
スウェルコントロール(エクスプレッションペダルの操作) スウェルとは、B-3 のペダルを使っ て操作する独特のボリューム機能です。スウェルは単 なる音 量調節ではな く、音のキャラクター 自体も独特の方 法で変化させます。Nord Electro でスウェ ル コントロールを利用する方法はいたっ て簡単で、リアパネルの [CONTROL PEDAL]端子に 抵抗の 入った標準的なエ クスプレッションペ ダルを接続するだけ です(P9 の「ペダルの接続」をご参 照 ください) 。
NOT E
エクスプレッションペダルは、オルガン音色のスウェル操作に対してのみ有効です。ピア ノ音色のボリュームには影響しません。また、Wah-Wah モジュレーションを使用してい るときは(P27 の「WAH-WAH 1/2(ワウワウ1/2)」を参照)、スウェル操作の代 わりにワウワウ効果をエクスプレッションペダルでコントロールします。
ROTARY SPEAKER(ロータリースピーカー) Nord Electro のロータリースピーカー のシミュレーションは、エフェクト セクション に搭載され ています。これ は、ピアノ音色で もロータリ ーエフェ クトを利用 できるように するためで す。このロータリ ースピーカー のシミュ レーション は、従来のもの に比べて格 段に向上して います。このエ フェクト は、単なる回転ス ピーカーや回転ドラムのシミュレーションにとど まらず、オ リジナルの レスリースピ ーカーに内蔵 されたアンプの 特性もシミュ レートし ています。
22
第 5 章 パネルリファレンス
Nord Electro 2
ペダルを使った回転速度のコントロール [ROTOR SPEED PEDAL] 端子にサステ インペダルを接続す れば、ペダルを使ってロ ーターの スピード を切り替えることがで きます。また、[SUSTAIN PEDAL] 端子に接続された サステイン ペダルを使って速度を 切り替えることも可能です。サステイン/スイッチペ ダルを使うときの設定 方法は、P34の「PED.CNFG(ペダルの設定)」をご参照ください。
キークリックのコントロール オリジナルの B-3 オルガンで、接点部分 のランダムなはね 返りによって生じ るキークリックは、 実は意図的に作られた 効果でした。Nord Electro には、オリジナル B-3と同じように、キークリッ クを調節 する専用のツマミは ありません。ただし、Nord Electro Ver.2 では、システム ファンク ションを使ってクリッ ク音のレベルを調節できます。詳しくは 35ページを ご参照ください。
ピアノセクション Nord Electroのピアノセクショ ンには、各種の電気式/機械式キーボー ドの音色が含まれてい ます。Nord Electro には、鍵盤の強弱に応じてすべ てのニュアンスを表現 する、独自のマルチサンプルプレイバック機能が搭 載されています。それぞ れのピアノ音色は、非常に細かいベロシティの変 化に応じて慎重にマル チサンプリングされています。ピアノ音色のサウン ドや 感触がリア ルな理由 は、ここにあり ます。Nord Electro の出荷時に は、次に挙げる 4 つの伝説 的なエレクトリックキーボードの音色が搭載さ れています。 ● Clavinet D6(Clav) ● Wurlitzer 200A(Wur) ● Rhodes MkII ステージピアノ 73 鍵(Rhod) ●エレクトリックグランド CP-80(El.Grand) さらにボーナスとして、アコーステ ィックグランドピアノ(コンサート モデル)の音色(Ac.Grand)も含まれています。
TYPE(タイプ) ピアノ音色の種類を切り替えるには、[TYPE]ボタン を押します。Nord Electro の フロントパネル上に は、各種のピアノ音色の 名前が印字されて います。Nord Electro の工場出荷時には、メモリーに 5種類のピアノ音色 が読み込まれています。つまり、現在はメ モリー位置の1 つ(Option)が 空いています。このメモ リー位置は、将来ピアノ音色を追加するときのた めに予約されています。追加のピアノ音色は、Clavia のウェブサイト、ま たは まもなく 制作さ れる予定 の CD-R からダウ ンロード できま す。ピアノの サンプ ルはすべ てフ ラッシュメモリーに保 存されています。このため、音色を 追加したり、すで に保存されている音色 に新しい音色を上書 きすることが容易に行えます(P38 の「USB 経由でピ アノ音色をダウンロー ドする」をご参照ください)。
23
第 5 章 パネルリファレンス
Nord Electro 2
PRESENCE(プレゼンス) PRESENCE セク ションに は、周波数 とブー スト/カ ット量 を調節す るノブ を備えた パラメ ト リック EQ が搭載され ています。ピアノ音色の特定の帯域 をブースト/カットしたいとき に、ご使 用ください。[ON]ボタンを押してプレゼンスの オン/オフを切り替え、[FREQ]ノブでブー スト/ カットする周波数を設定します。また、[AMOUNT]ノブを使ってブースト/カット量 をdB 単位で 調節します。 Nord Electro Ver.2 では、[TYPE]ボタンを使ってピアノ音色 の種類 として Clavを選んだとき(正確には、どのメモリー位置であっても、ク ラビネットのサン プルを選んだとき)に、PRESENCE セクションが 特 別な機能を持ちます。 オリジナルの クラビネットD6には、使用するピックアップやい くつか のフィルターを選択するために、ロッカ ースイッチが搭載されています。 Nord Electro Ver.2 では、PRESENCE をこの 2 つ の機能に 割り当 て て、4 種類 のピックア ップの位置と 15 種類の フィルター を組み合わ せ て、 合計 60種類 ものサウンドバリエーションが得られるようにな ってい ます。 [FREQ] ノブは、D6の4 つのフィルタースイッチ(Brilliant、Treble、Medium、Soft)の15 通りの組み合わせを数値で選択 するのに使用します。このとき、ディスプレイに 1 ∼ 15 の数 値が 表示 され ます。さ らに 16 番目 の設 定値 として、フ ィル ター バイ パス(by)が設 けて あり ます。 [FREQ]ノブの数値と、D6のフィルタ ースイッチの組み合わせとの関係は、次の通りです。
また、[AMOUNT]ノブは、使用するピックアップを選択します。クラ ビネットD6には、ネック 側とブリッジ側に 2 つのピックアップがあります。この 2 つのピックアップどちらか一方の みを使 うのか、それとも両方を組み合わせて使う かで、音色が大きく変化します。
24
第 5 章 パネルリファレンス
Nord Electro 2
[AMOUNT]ノブを回して、次の中からピックアップの組み合わせを 選択できます。
C.b . . . . . ブリッジ側のピックアップのみ を使用します(明るめの音色)
C.A . . . . . ネック側のピックアップのみを 使用します(暖かみのある音色)
d.A . . . . . 両方のピックアップを逆相でつ なぎます(基音部分がキャンセ ルされ、細い音色になります)
d.b . . . . . . 両方のピックアップを同相でつ なぎます(太い音色になります)
エフェクトセクション
Nord Electroのエフェクトセク ションでは、オルガ ン音色とピアノ音色の両方を加工します。こ のセクションは完全に プログラマブルで、プログ ラムごとのエフェクトを個別に設定できます。エ フェクトセクションは、次 の5 つのサブグループに分かれていま す。 ● MODULATIONS(モジュレーション) 6 種類のモジュレーション(リングモジュレーション、オートパン、トレモロ、ワウ ワウ1 & 2、 オー トワウ)が含まれます。 ● EFFECTS(エフェクト) 6 種類のエフェクト(フェイザー 1 &2、フランジャー 1 &2、コーラス 1& 2)が含まれます。 ● OVERDRIVE(オーバードライブ) 真空 管タイプのオーバードライブによる歪みをシミュ レートします。
25
第 5 章 パネルリファレンス
Nord Electro 2
● ROTARY SPEAKER(ロータリースピーカー) ロータリースピーカー と内蔵アンプをシミュレートします。 ● TREBLE / BASS(トレブル/ベース EQ) 高音部/低音部のブー スト/カットを行います。 こ れ ら 5 つ の サ ブ グ ル ープ に 加 え、個 々 の プ ログ ラ ム の 出 力 レ ベル を 調 節 す る [OUTPUT LEVEL]ノブが搭 載されています。
MODULATIONS(モジュレーション) MODULATIONS セクションに は、6 種類のモ ジュレーション が搭載され ています。このセ クションのオン/オフは、[ON]ボタンを使って切り替えま す。
RINGMOD(リングモジュレーション) リングモジュ レーションとは、2系統の信号 をお互いに掛け合わせるタイプ の変調方法で す。非整数次の部 分音を含むサウ ンドが得られ、金属 音やベル 風の音色に適しています。Nord Electroのリングモジュレ ーションは、追加 のサイン波を使って、ピアノまたはオルガ ン音色を変調しています。
(サイン波のピッチ)
オルガン/ ピアノ音色 (RMの深さ)
[RATE]ノブを使って、追加 されたサイン波の基本ピッ チを調節する。設定したピ ッチは、演奏する鍵盤の位 置に追従して変化する [AMOUNT]ノブを使って、 リングモジュレーションの 深さを調節する
サイン波のピ ッチは[RATE] ノブで、変調の深さは [AMOUNT]ノブで調節します。
PAN(オートパンニング) オートパンニ ングは、信号の定位を左右の間で滑らかに変化させる 効果です。
実線は[AMOUNT]ノブの値が最大のときの変化カーブ、点線 は[AMOUNT]ノブの値を下げたときの変化カーブを表す
[RATE] ノブと[AMOUNT]ノブを 使って、オートパンニングのレイトや深さをコントロー ルでき ます。
26
第 5 章 パネルリファレンス
Nord Electro 2
TREMOLO(トレモロ) トレモロは、基本的に自動化されたボリューム変化のことで、出力信号の 音量を連続的に変化さ せます。特にエレクトリッ クピアノでよく使われるモジュレーションです。
実線は[AMOUNT]ノブの値が最大のときの変化カーブ、点線 は[AMOUNT]ノブの値を下げたときの変化カーブを表す。 [AMOUNT]ノブの値がゼロのときは、出力レベルが最大値に 固定される(点線の直線)
[RATE]ノブと [AMOUNT]ノブを使って、トレモロのレイトや深さを コントロールできます。な お、[AMOUNT]ノブの値が 0 のときは、出力レベルが最大値に固定されます。
WAH-WAH 1/2(ワウワウ 1/2) ワウワウは、主にエレクトリックギターに使用して、人間が“しゃ べっているような”音色を作 るのに使用します。また、電気式キーボードのサウ ンドにも最適です。クラビネットの音色に WahWahエフェクトをか けてみると、その意味がお分 かりになるはずです。Wah-Wah モジュレーショ ンは、全帯域にわたってスウィープするローパス タイプのフィルターを使った効果です。スウィー プしている間、フィルター の特性も変化します。
NOT E
[CONTROL PEDAL]端子にエクスプレッションペダルが挿入されていれば、ペダルを 使ってフィルターのスウィープ(つまりワウワウ効果)をコントロールできます(P22 の「スウェルコントロール(エクスプレッションペダルの操作) 」を参照)。このとき、ワ ウワウ効果が優先され、スウェル操作は自動的に無効となります。
AUTO-WAH(オートワウ) オートワウは、上記で説明した Wah-Wahモジュレーションの一 種です。オートワウでは、フィ ルタースウィープの範 囲(つまりワウワ ウ効果の深さ)を、ベロシティに応 じて変化できる点が異 なります。
EFFECTS(エフェクト) EFFECTSセクショ ンには、6 種類のエフェクトが搭載されています。この セクションのオン/オ フは、[ON]ボタンを使って切り替えます。
PHASER 1 /2(フェイザー1 /2) フェイザーは、入 力信号を2 系統に分岐し、一方の信号のみ位相をずらす効 果です。このとき、フェイズシフトが起こる 周波数も連続的に変化します。こ うして加工した信号は 原音とミックスされ、出力へと送られます。フェイザー 効 果は非 常に 個性 的で、あら ゆる ジャ ンルの 音楽 で頻 繁に使 われ てい ます。 フェイズシフトの レイトは [RATE] ノブで、効果の深さは [AMOUNT]ノブで 調節できます。
FLANGER 1/2(フランジャー1/2) フランジングは、入力信号を2 系統に分岐し、一方の信号のみ遅延させる効 果です。こう して加工した信 号は原音とミック スされ、出力へと送 られます。
27
第 5 章 パネルリファレンス
Nord Electro 2
このとき、ディレイタイム は連続的に変化します。ディレ イタイムを上下させるレイ トは [RATE] ノブで、効果の深さは [AMOUNT]ノブで調節できます。
CHORUS 1/2(コーラス 1/2) コーラスエフ ェクトは、複 数の信号のチューニングを微妙にずらし、同時に鳴らしたよう な効果 をシミュレートします。入力信号を何系統かに分岐し、それぞれの信号を 個別に遅延させます。こ のとき、ディレイタイムが連続的に変化し ます。ディレイタイムを上下させるレイトは [RATE] ノ ブで、効果の深さは [AMOUNT]ノブで調節できます。
OVERDRIVE(オーバードライブ) 真空管オー バードライブによる歪みをシミュレー トするエフェクトです。オ ルガン/ピアノどちらの音色にも向い ています。オーバードライブのオン/オ フは [ON]ボタンで切り替え、歪みの深さは [AMOUNT]ノブで調節します。
ROTARY SPEAKER(ロータリースピーカー) Nord Electro のロータリースピーカーのシミュ レーションは、従来のものに 比べて格段に向上して います。このエフェクトは、単なる回 転スピーカーや回 転ドラムのシミュレーシ ョンにとどまらず、オリジナルの レスリースピーカー に内蔵されたアンプの特性もシミュレ ートしています。 ロータリース ピーカーのオン/オフを切り替えるには [ON]ボタン、ローター スピードのファ スト/スローを切 り替えるには [FAST]ボタン、回 転を止める には [STOP] ボ タン を押 し ます。[STOP] ボタ ンを もう 一度 押 すと、最 初に [STOP]ボタンを 押したときのスピードに到達するまで、回転が加速して いきます。
ペダルを使って回転速度をコントロールする [ROTOR SPEED PEDAL] 端子にサステインペ ダルを接続すれば、ペダ ルを使ってローター ス ピードを切り替え ることができます。また、[SUSTAIN PEDAL]端子に 接続されたサステイン ペ ダルを使って速度を切り替えることも 可能です。サステイン/スイッチペダルを使うときの 設定方 法は、P34の「PED.CNFG(ペダルの設定)」をご参照ください。
OUTPUT LEVEL(出力レベル) [OUTPUT LEVEL]ノブは、プログラムごと の出力レベルを個別に調節しま す。このノブの 設定値はプロ グラムごとに 記憶でき、MIDI CC#7(メインボ リューム)として送受信されます。
NOT E
28
エフェクトセクションで他のサブグループがすべてオフの場合で も、[OUTPUT LEVEL]ノブは常に有効となります。
第 5 章 パネルリファレンス
Nord Electro 2
TREBLE/BASS(トレブル/ベース) エフェクトセクションの最後のサブグループは、低音用と高音用に分かれた 2 バンド EQです。EQのオ ン/オフを 切り替え るには、[ON]ボタ ンを押しま す。また、高音域と低音域を調節するには、それぞれ対 応するノブを回します。 Treble/ Bassの設定値は、プログラムごとに記憶されます。
NOT E
オルガンのキークリック効果を強調したいときは、Treble /Bass をオンに設定して、[TREBLE] ノブを持ち上げてください。
左パネルセクション 左パネ ルセ クショ ンに は、プログ ラム の操 作、システ ム関連の機能、MIDI 機能な どに関 する 操作 子が集 めら れてい ます。ま た、オク ター ブシフ トやト ランスポ ーズと いった 機能 も、このセクションで操作 します。
MASTER LEVEL(マスターレベル) [MASTER LEVEL] ノブ は、[OUT] 端 子ま た は [HEADPHONE] 端 子か らの 出力 レベ ル を 調節し ます。[MASTER LEVEL] ノブ を操 作しても、楽器全体の出 力レベルが変化するだ けで、MIDI コント ロールチェンジは 一切送信 されませ ん(個々のサウンド のレベルを MIDI 経 由 で コ ン ト ロ ー ル す る 方 法 に つ い て は、 P28の「OUTPUT LEVEL(出力レベル)」を ご参照ください)。
NAVIGATOR(ナビゲーター) 上下の[NAVIGATOR] ボタンは、プログラムバンク(A ∼ F)を選択した り、システム関連のファ ンクションを呼び出す のに使用します(P30の「システムファンクショ ン」を参照) 。
ディスプレイ ディスプレイは、主に プログラムバンク/プログラムナンバーを表示す るのに使用します。また、 「システムファンクション」で説明するシステム関連 の機能を表示します。
29
第 5 章 パネルリファレンス
Nord Electro 2
STORE(ストア) [STORE] ボタンは、プログ ラム/ドローバ ープリセット の保存や、システム 関連のさまざま な 操作を実行するときに使用します。
PROGRAM(プログラム) [PROGRAM]ボタン(1 ∼8)は、内蔵メモリーからプログラムを選ぶと きや、以下に説 明する さまざまなシステム関連の機能を呼び 出すときに使用します。
OCTAVE SHIFT(オクターブシフト) オク ターブシフ ト機能は、現在 選ばれて いるプログ ラムに対し て 影響します。該当する [OCTAVE SHIFT] ボタンを押すことで、標準 ピッチ から ± 1 オ クター ブ上下 に音 域をシ フトで きます。同 時に、 [MIDI OUT] 端子 から 出力 され るノー トメ ッセ ージ も上 下し ます。 [OCTAVE SHIFT] ボタンの設定は、他のパラメーターと一緒に プロ グラムに保存されます。
NOT E
ピアノ音色の場合は、元となる楽器本来の発音域が限られているために、音高を下方向に シフトすると、最低音域でいくつかの鍵盤が発音しないことがあります。同じように、上 方向にシフトすると、高音域のいくつかの鍵盤が発音しないことがあります。また、オル ガン音色の場合は、音高を1オクターブ上下にシフトしても、Nord Electro 73の73鍵 盤に相当する音域しか発音しません。つまり、オルガン音色が選ばれているときにオク ターブシフト機能を使った場合は、最低音域または最高音域の1オクターブが無音状態と なります。
SHIFT(シフト) [OCTAVE SHIFT]ボタンの右側 に[SHIFT] ボタンがあります。このボタン は、シス テム関連の別系統のコマンドなどを呼 び出すときに使用します
システムファンクション システム関連 の機能を呼び出すには、[SHIFT]ボ タン を押しながら、該当する [PROGRAM]ボタンを押 して ください。システム 関連のパラメーターは、唯一の 例外 であ る MIDI LOCAL OFF を 除き、す べ て変 更内 容 が Nord Electro内部に保 存されます(MIDI LOCAL OFF の設定は、保存されることはありません)。
30
第 5 章 パネルリファレンス
Nord Electro 2
MIDI CH(MIDIチャンネル) [SHIFT] ボ タン + [PROGRAM 1](MIDI CH)ボタ ンを 押す と、MIDI CH フ ァンク ション が呼び 出さ れま す。このファンクションでは、Nord Electro が送受信す るMIDIチャンネルを設定し ます。 上下の[NAVIGATOR] ボタンを使って MIDIチャンネ ルを選択してください。 【設定範囲】 1∼ 16、 -(オフ)
NOT E
MIDI CHとLOWER CH(下記参照)を同じ 番号に設定すると、MIDI ノートを受信した ときに、アッパーマニュアルとロワーマニュ アルの両方が重なった状態で発音します。通 常このような状態は望ましいことではありません。それぞれのチャンネルを必ず分けてく ださい。
LOWER CH(ロワーチャンネル) [SHIFT]ボタン+ [PROGRAM 2](LOWER CH)ボ タンを押すと、LOWER CHファンクシ ョンが呼び出さ れま す。このフ ァンク ションで は、Nord Electro のロ ワー マニュアル が送受信す る MIDI チャ ンネルを設 定し ます。上下の [NAVIGATOR]ボタンを使っ て、MIDIチャ ンネルを選択してくだ さい。外部MIDI キーボードを“ロ ワー マニュ アル専 用”として 使用す る方法 は、P21 の 「MIDI キーボ ード で“ロワー マニュ アル”を演 奏する」 をご参照ください。 【設定範囲】 1∼ 16、 -(オフ)
NOT E
LOWER CHとMIDI CH(上記参照)を同じ番号に設定すると、MIDIノートを受信した ときに、アッパーマニュアルとロワーマニュアルの両方が重なった状態で発音します。通 常このような状態は望ましいことではありません。 それぞれのチャンネルを必ず分けてく ださい。
LOCAL(ローカル) [SHIFT]ボタン+ [PROGRAM 3](LOCAL)ボタン を押すと、MIDI LOCAL ON/OFF ファンクシ ョンが呼 び出されます。こ のファンクションでは、Nord Electro の鍵盤やフロントパネ ルの操作子を使って、内部のプロ グラムをコントロール するのか、それともMIDI 経由で出 力するのかを選択しま す。 “ローカル=オン”のときは、 通常 のプレイ モード となりま す。 “ロー カル= オフ”の と きは、フロ ント パネ ルの 操作 子や 鍵盤 を操作 する と MIDI経由でメ ッセージが送信されますが、内部のサウン ドには一切影響しませ ん(ただし、[MIDI IN] 端子は通常 のように機能します)。
31
第 5 章 パネルリファレンス
Nord Electro 2
“ローカル=オフ”の設定は、シーケン サーを使ってNord Electro の演奏を記録/再生す るとき に使用します。シーケンサ ーを使用する場合、Nord Electro の[MIDI OUT]端子をシーケン サーの MIDI IN 端子に、 シーケンサーの MIDI OUT端子を Nord Electro の[MIDI IN] 端子へと接続します。 シーケンサーに入力された MIDIデータは、そのままエコー出力されて Nord Electro に戻されます。 このため、通常は演奏したりノブを調節し たときに、Nord Electro が“MIDIループ”を経 由して 反応します。上記のよう な接続で使用していると きに Nord Electro をローカル=オンに設定 する と、鍵盤を弾いたとき に2 つの音(内蔵鍵盤で 演奏した音と“MIDIループ”経由で返された音)が 同時に鳴って しまいます。このよ うな状態は望ま しくないので、シー ケンサーと併用 するときは、 必ずローカル=オフに設定してくださ い。 ローカルオン /オフを切り替えるには、上下の [NAVIGATOR]ボタンを押してください。
TUNE(マスターチューン) MASTER TUNEファンクシ ョンは、Nord Electro 内 部の すべて のサ ウン ドに共 通す るグ ローバ ルな 設定 で す。この設定を変えると、すべてのプログラムに影響 し ます。 MASTER TUNEファ ンクションを呼び出すには、 [SHIFT]ボ タン+[PROGRAM 4](TUNE)ボタンを 押 します。 1.“基準音”を選び、鍵盤上でその音を弾いてください。 チューニングしている 間は、この基準音だけが聞こ え ます(他の鍵盤を押しても、音 は鳴りません)。ピ ア ノ音 色に含 まれる 膨大な 数のサ ンプル をチ ューニ ン グする操作は、プロセッサーに対して大きな負担に な るためです。 2. 上下の [NAVIGATOR] ボタンを使って、マスターチューニングを調節してください。 基準音を弾けば、ピッチの変化を聞き取ることができます。 “0”の値のときに標準的な440Hz のチューニングとなり ます。可変範囲は 1 セント(1/100 半音)単位で、最大上下 1 半 音とな ります。 3. [SHIFT] ボタンを押して、チューニングを終了してください。 楽器全体のチューニン グを変更している間、ディスプレイが数秒間点滅しま す。
32
第 5 章 パネルリファレンス
Nord Electro 2
MEM LOCK(メモリーロック) [SHIFT]ボタン+ [PROGRAM 5](MEM LOCK)ボ タンを押すと、MEMORY LOCKファンクションが呼び 出されます。このファンクションでは、Nord Electroの 内蔵メモリーに含まれるす べてのプログラムに対してプ ロテクト をかけます。プロテクト の“On” (オン)また は“OF” (オフ)を切り替えるには、 上下の [NAVIGATOR] ボタンを押 してください。 “On”に設定されているとき は、外部から MIDI Sysex ダンプ が送信されても無視し ます。
NOT E
Nord Electro の工場出荷時には、MEMORY LOCKファンクションが“On”に設定さ れています。プログラムを保存するには(あるいは、MIDI Sysex ダンプを受信するに は) 、MEMORY LOCKファンクションを“OF”に切り替えてください。
TRANSPOSE(トランスポーズ) TRANSPOSEファ ンクションは、Nord Electro 内 部の すべての サウンド に共通す るグロー バルな設 定で す。この設定を変えると、すべての プログラムに影響し ます。TRANSPOSE ファンクショ ンを呼び出すには、 [SHIFT] ボタン+ [PROGRAM 6](TRANSPOSE)ボ タンを押します。このとき、ディスプレイには“0”と 表示されます。上下の [NAVIGATOR]ボタンを押すと、 半音単位で音高が上下 に移調します。このとき、[MIDI OUT] 端子 から出 力され るノー トメッ セージ も上 下し ます。
NOT E
ピアノ音色の場合は、元となる楽器本来の発音域が限られているために、音高を下方向に トランスポーズすると、最低音域でいくつかの鍵盤が発音しないことがあります。同じよ うに、上方向にトランスポーズすると、高音域のいくつかの鍵盤が発音しないことがあり ます。また、オルガン音色の場合は、上下にトランスポーズしても、Nord Electro 73 の73鍵盤に相当する音域しか発音しません。つまり、オルガン音色が選ばれているとき にトランスポーズ機能を使った場合は、最低音域または最高音域の何鍵かは無音状態とな ります。
33
第 5 章 パネルリファレンス
Nord Electro 2
PED.POL(ペダルの極性) [SHIFT] ボ タ ン+ [PROGRAM 7](PED.POL)ボ タンを押すと、サステインペダルやロータースピード ペ ダルの極性を切り替える PEDAL POLARITYファン ク ションが呼び出 されます。上下の [NAVIGATOR] ボ タ ンを使 って“OP”(踏んだと きにス イッチが オフに な るタイプ=ノーマリークローズ)または“CL” (踏ん だ ときに スイッチ がオンに なるタイ プ=ノー マリーオ ー プン)を選んでください。 Nord Electro は、MIDIサステインペダル(CC#64)、 およびロータースピードスイッチ(CC#82)の送受 信 に対応しています。
PED.CNFG(ペダルの設定) [SHIFT] ボタン+ [PROGRAM 8](PED.CNFG)ボ タン を押 すと、PEDAL CONFIGURATION フ ァン ク ショ ンが 呼び 出さ れま す。この ファ ンク ショ ン では、 [SUSTAIN PEDAL]端子に関する設定を行います。次 の2 つの選択肢があります。 1.[SUSTAIN PEDAL]端子に単体のサステインペダル を接続 しているとき は、ピアノ音色で はサステイ ン ペダル として、オルガン 音色ではロー タースピー ド ス イ ッチ と して 使 用 でき ま す。こ の場 合、上 下 の [NAVIGATOR] ボタンを使って“P.t”に設定してく ださい。 2. 独立した 2 系統のサステインペダルの片方を [SUSTAIN PEDAL] 端子に、 もう一方を [ROTOR SPEED] 端子に接続しているときは、[SUSTAIN PEDAL] 端子に接続したペダルはサステイン ペダルとして、[ROTOR SPEED] 端子に接続したペダルはロータースピードスイッチとして使 用できます。この場合、上下の [NAVIGATOR] ボタンを使って“P.S”に設定してください。
NOT E
[SUSTAIN PEDAL]端子に単体のサステインペダルを接続しているときに、 “P.S”の設 定を選ぶことも可能です。ただし、この設定を選んだ場合は、ロータースピードをフロン トパネルから操作しなければなりません。
Nord Electro は、MIDIサステインペダル(CC#64)の送受信に対応しています。
NOT E
34
上記の操作で“P.t”を選んだ場合、サステインペダルを操作したときに、CC#64の代 わりに CC#82(ロータースピード)のメッセージが送信されます。
第 5 章 パネルリファレンス
Nord Electro 2
キークリックコントロール オリジナルの B-3では、鍵盤を演奏するとき に、接点 のラ ンダムな 接触が原 因で独特 のクリッ ク音が発 生し ます。こ のキークリック音は、B-3 らしいサウンドとし て好まれるようになり ました。Nord Electro Ver.2 で は、この キークリ ック音 のレベル を調節で きるよ うに なっています。キークリック 音のレベルは、すべてのオ ルガ ン音色に 共通す る、グローバ ルなパラ メータ ーで す。
1.[SHIFT] ボタンボタンを押しながら [PROGRAM 8] ボタンを 2 回押してください。 デ ィスプレイには、例えば“C.8”のよ うに表示されます。左の“C”はクリッ クを表し、右の 8 は現在のクリックレベル を表します。 2. 上下の [NAVIGATER] ボタンを使ってクリックレベルを調節してください。 “C.0”が最小レベル、“C.9”が最大レベルになります。 3. クリック音のレベル設定モードから抜け出るには [SHIFT]、[STORE]、[NAVIGATER] ボタン 以外のボタンを押してください。
ピアノとオルガンの独立出力(ハードパン) ピアノと オルガ ンを個別 に外部 エフェク トで加 工し たいときは、左右の出力端子からピ アノとオルガンの音 色を独立して出力でき ます。 1.[SHIFT] ボタンボタンを 押しながら PROGRAM 8 のボタンを 3 回押してください。 デ ィスプ レイに は、例えば“H.0”のよ うに表 示さ れま す。左の“H”はハードパンを意味し、右の“0” は現 在のパンの設定値(0 =通常のステレオ出力)を 表し ます。 2.上下の [NAVIGATER] ボタンを使って、ハードパンの値を“H.1”に切り替えてください。 “H.1”に設定すると、オルガ ンの音色は左、ピア ノの音色は右か ら出力されます。も ちろんこ の場 合、内部エフェクトのステレオ効果はありません。 3. 設定モードから抜け出るには [SHIFT]、[STORE]、[NAVIGATER] ボタン以外のボタンを押し てください。 この 設定は、電源を切ると初期設定値(H.0)に戻ります。
35
第 5 章 パネルリファレンス
Nord Electro 2
DUMP(ダンプ) [ S HI FT ] ボ タ ン + 左 側 の [ OC TA V E
S H IF T]
(DUMP)ボタ ンを押すと、DUMP メニュ ーが呼び 出 されます。このメニューでは、内蔵メモリーの現在 選ば れて い る プロ グ ラ ム、また は す べて の プ ログ ラ ム の MIDI Sysexデータを出力します。また、現在選ば れて いるプログラムのすべての MIDI コントローラーの設 定 を MIDI Sysexデー タとして出力することも可能です。 出力されるデー タの種類は、上下の [NAVIGATOR] ボ タンで選択します。 “Pr”と表示されるときは単体プロ グラ ム、 “AL”と表示 される とき はすべ てのプ ログ ラ ム、 “Ct”と表示されるときは現在選ばれているプログ ラムのすべての MIDI コントローラーの設定が出力さ れ ます。選択したタイプがディスプ レイ上で点滅します。 単体プログラム、または MIDI コントローラーの設定 を 出 力し た い と きは、上 下 の [NAVIGATOR] ボ タ ン を 使ってプログラムバンクを選び、該当する[PROGRAM]ボタンを押してプログラムを 指定してくだ さい。すべてのプログラムを出力するとき(“AL”を選んだとき)は、どのプログラムが選ばれて いても構いません。[STORE] ボタンを押すと、Nord Electro の [MIDI OUT]端子か らデータが出 力されます。送信が完了すると、ディスプレイの点滅が止まります。
NOT E
オルガン音色のSysex データを出力する場合、プログラムの完全な設定データがMIDI Sysex として送信されます。ピアノ音色の場合、すべてのパラメーターが送信されます が、実際の楽器音のサンプルは送信されません。このため、ピアノ音色のSysex データ をNord Electro に戻すときは、本体内に適切な音色のサンプルが読み込まれているかど うかをご確認ください。異なるサンプルが読み込まれている場合、Sysex メッセージに 含まれるパラメーターは、別のピアノ音色に対して適用されます。
MIDIコントローラーのダンプについての注意点 MIDI コントローラーメッセージ(例えばあるド ローバーを引き上げるための情報)を曲の 途中に 記録する場合を考えてみましょう。ドローバーを引き上げる位置 よりも手前にシーケンサーを“巻 き戻し”したとし ます。ここで問題に なるのは、Nord Electro のドローバーが 本来は引き上げ る 前と同じ状態でなければならないのに、すでに引き上げられてい るということです。シーケ ンサー の機種によっては、これを解決するために“コントローラーチェイシング”と呼ばれる機能 が搭載 されています。これは、コントローラーの値の変化を記憶しておき、ソングの現在位置に応 じて楽 器の設定を調節するという機能です。 ただし上記の 例では、この 機能はあまり役に立ちません。ドローバーを引き上げる情報よ り前に は、何もコント ローラー情報が書き込まれていないからです。シーケンサーに記録された変 更箇所 よりも前に、ド ローバーがどんな設定になっていたかを示す情報 がないため、その設定を正 確には “再現”できないのです。この問題を解決す るには、シーケ ンサーのソングの先頭に、Nord Electro のプログラムに含まれるすべてのコン トローラーの設定を“スナ ップショット”として保存 してお くという手があり ます。この場合は、DUMP メニューの“Ct” (すべて の MIDI コントローラー を 出力する)を利用します。
36
第 5 章 パネルリファレンス
Nord Electro 2
PANIC(パニック) 音がホー ルド状 態になっ たとき や Nord Electro の動作 がお か し い と 感 じた と は、[SHIFT] ボ タ ン を 押 し な が ら右 側 の [OCTAVE SHIFT](PANIC)ボタンを押 してくださ い。内部 でオール ノートオフが実行さ れ、特定のパラメーター が初期設 定値にリセットされま す。
37
第 6 章 ファクトリープリセットと OS
Nord Electro 2
6
第0章 第 章
ファクトリープリセットとOS
フラッシュメモリーについて Nord Electro のオペレーティングシステム(OS)は、すべてのファクトリープログラムと同じ く、フラッシュメモリーに書き込まれています。フラッシュメモリーと は、 “不揮発性 RAM”の一 種で、電源を切った後でもデータを保持する 点が特徴です。また、フラッシュメモリーのもう 1 つ の大きなメリットとして、内部データをいつでも書き換 えできる点が挙げられます。つまり、ハー ドウェアの 換装や追加は一 切行わずに、改訂 版の OS をコンピュ ーターやシーケ ンサーから Nord Electroにダウン ロードできるのです。 Nord Electro 内部メモリーは、それぞれ 8つのプロ グラムを含む6 つのバンクから構成さ れてお り、合計では 48のプログラムが利用でき ます。
ファクトリープリセット Nord Electro のファクト リープログラ ムは、すべて書き換 え可能です。残し ておきたいサウ ン ドを誤 って消し てしま わないよ うに、MIDI SysEx デー タを記 録可能な コンピ ューター やハー ド ウェアシーケンサーを使って、サウンドを定期的にバックアップ しておくといいでしょう。プログ ラムのバックアップ方法については、P36 の「DUMP(ダンプ) 」をご参照くだ さい。
ファクトリープリセットのリストア Nord Electro のフ ァク トリー プログ ラムは、MIDI の SysEx フ ァイル とし て公開 されて おり、 Claviaの Webサイト(www.clavia.se)から入手して本体にダウ ンロードできます。ファク トリー プリセットのリストア方法については、P42の「MIDI SYSEX ダンプの受信」をご参照ください。
USB 経由でピアノ音色をダウンロードする この機 能は、将来 Nord Electro のオペレーティ ングシステムが更新 されたときに、利用でき る ようになる予定です。
OS の更新 Nord Electroの最新OS(オペレーティングシステム)は、 ClaviaのWebサイト (www.clavia.se ) から入手できます。
38
第 7 章 MIDI の基本機能
Nord Electro 2
7
第第 0章 章
MIDIの基本機能
MIDI インプリメンテーション Nord Electroでは、以下に挙げる MIDIメッ セージを送受信できます。
ノートオン/オフ ・ Nord Electro の鍵盤を弾くと、 もちろんノートオン/オフメッセージが送信されます。 ま た、 [OCTAVE SHIFT]ボタ ンを使えば(P11の「オクター ブシフト」をご参照く ださい) 、Nord Electro の鍵 盤を± 1オ クターブ上下 にシフトでき ます。 ・ Nord Electro は、MIDI のノートナンバーをすべて受信できます。ただし、現在選ばれている楽 器本来の発音域が限られているために、上下にシフトしたときに鍵盤によっては無音となる場合 があります。
ピッチベンド Nord Electroでは、ピッチベンドメ ッセージは送受信しません。
コントローラー ・ [CONTROL PEDAL] 端子にコントロール/エクスプレッションペダルを接続した場合、コント ロールチェンジ #11(エクスプレッション)として送受信されます。 ・ [SUSTAIN PEDAL] 端子にサステインペダルを接続した場合、コントロールチェンジ #64(サ ステインペダル)として送受信きれます。 ・ [ROTOR SPEED] 端子にサステインペダルを接続した場合、コントロールチェンジ #82(ロー タースピード)として送受信されます。 ・ フ ロントパネル上にあるその他 の操作子 (ノブや ボタン) も、コントロールチェンジ メッセージと し て送受信できます([MASTER LEVEL] ノブを除く)。 この機能 を利用すれば、 フ ロントパネル の操作を MIDIシーケンサーに記録できます。それぞれのパラメーターに対応するコントロールナ ンバーについては、P43 ∼ 45 をご参照ください。
キーボードベロシティ Nord Electroは、ベロシティ情報を送受 信できます。なお、ベ ロシティ情報が有効なのは、ピア ノセクションの音色を 演奏しているときに限ります。
39
第 7 章 MIDI の基本機能
Nord Electro 2
プログラムチェンジ プ ログラム を選ぶと、現 在選ばれ ている MIDI チャン ネルのプ ログラム チェンジ メッセ ージが、 MIDI経由で出力されます。また、現在選ばれている MIDIチャンネルでプログラムチェンジメ ッセー ジを受信すると、Nord Electroのプログ ラムが切り替わります。Nord Electroが送受信可 能なプ ログラムチェンジの値は 0 ∼7(プログラム 1 ∼8)に限ります。
MIDI SYSEX(システムエクスクルーシブ) 単体プログラ ムまたはすべてのプログラムの設定を、SysExダンプとして送受信 できます(P36 の「DUMP(ダンプ) 」を参照)。
Nord Electro をシーケンサーと併用する 接続 1. Nord Electro の [MIDI OUT] 端子を、シーケンサーの MIDI IN 端子と接続してください。 2. シーケンサーの MIDI OUT 端子を、Nord Electro の [MIDI IN] 端子と接続してください。
ローカルオン/オフ シーケ ンサー側が、受信した MIDI メ ッセージをすべて MIDl OUT 端子からエコー出力する よう に設定されて いる場合、Nord Electro 側はローカル=オ フに設定しなけ ればなりません。これ を 怠ると、内蔵鍵盤から鳴らす音と MIDI 経由で鳴る音が重 複し、 “2 度打ち”と呼ばれる現象 が起こ りますので、十分ご注意ください。詳しくは「LOCAL(ローカル) 」(P31)をご参照ください。
MIDIチャンネル 1. Nord Electro が希望する MIDI チャンネルのメッセージを送受信できるように、設定してくだ さい。 MIDIチャンネルの設定方法につい ては、 「MIDI CH (MIDIチャンネル)」 (P31)をご参照ください。 2. 希望するプログラムを選んでください。 3. 必要に応じて、シーケンサーが希望する MIDI チャンネルの記録/再生ができるように設定して ください。 4. シーケンサーの記録を開始し、Nord Electro を演奏してください。
プログラムチェンジ プ ロ グ ラ ム チ ェ ン ジ を 記 録 す る に は、シ ー ケ ン サ ー を 記 録 状 態 に し て か ら、上 下 の [NAVIGATOR]ボタンと [PROGRAM]ボタンを使って、新しいバンク(A ∼ F)とプログラ ムを選 んでください。
40
第 7 章 MIDI の基本機能
Nord Electro 2
コントローラー ノブやボタンの操作を記録するには、シーケンサーから“エコー 出力”さ れるコントロールチェ ンジメッセージが適切 なMIDI チャンネルで送られているかどうかを、確認してく ださい。MIDIチャ ンネルが不適切な場合、ノ ブやボタンを操作しても無効になります。
“コントローラーチェイシング”について MIDIコントローラーメッセージ(例えば、あるドローバーを 引き上げるための情報)を曲の途中 に記 録する場 合を考え てみまし ょう。ドロー バーを引 き上げる位 置よりも 手前にシ ーケンサ ーを “巻き戻し”したとします。問題は、ここで問題になるのは、Nord Electro のドローバーが本来は 引き上げる前と同じ状 態でなければならないのに、すでに引き上げられているという点です。シー ケンサーの機種によっ ては、これを解決 するために“コン トローラーチェイシング”と呼ばれる機 能が搭載されています。これは、コントローラーの値の変 化を記憶しておき、ソングの現在位置に 応じて楽器の設定を調 節するという機能です。 ただし上記の例では、この機能はあまり役に立ちません。ドローバーを引 き上げる情報より前に は、何もコントローラー情報が書き込まれていな いからです。シーケンサー に記録された変更箇所 よりも前に、ドローバーがどんな設定になってい たかを示す情報がないため、その設定を正確には “再現”でき ないのです。この問題を解決するには、シーケンサーのソングの先頭に、Nord Electro のプログラムに含まれ るすべてのコントローラーの設定を“スナップショット”として保存してお くという 手があります。この場合は、DUMP メニューの“Ct”(すべての MIDI コント ローラーを 出力する)を利用します。
プログラム/コントローラーのダンプ 単体プログラムの Sysex データまたは MIDI コントローラーの設定データを MIDI 経由で出力し、 もう 1台の Nord Electro に送ったり、外部 MIDI機器に記録するには、次のよう に操作します。 1. Nord Electroの [MIDI OUT]端子と外部機器のMIDI IN 端子をケーブルで接続してください。 2. MIDI SysEx データまたはコントロールチェンジが 受信できるように、外部機器を設定してください。 3. [SHIFT] ボタン+左側の [OCTAVE SHIFT] ボタン を押 して、DUMP メニューを呼び出 してください。 次に、上下の [NAVIGATOR] ボタンを使って、出力 するデータの種類を選択してください。 “Pr”と点 滅 する と き は 単 体プ ロ グ ラ ムの ダ ン プ、 “AL”と点滅 する ときは すべ てのプ ログ ラムの ダン プ、 “Ct”と点滅するときは MIDIコントローラーのダ ンプを意味します。 単体プログラム、 または MI DI コントローラーのデー タを出力したいときには、 上下の[NAVIGATOR]
41
第 7 章 MIDI の基本機能
Nord Electro 2
ボタンを使ってプログラムバンクを選び、該当する [PROGRAM] ボタンを押してプログラムを指 定してください。 4. 必要に応じて、受信側の MIDI 機器を記録待機状態に設定してください。 5. [STORE] ボタンを押してください。 Nord Electro の [MIDI OUT]端子からダ ンプデータが出力されます。
NOT E
オルガン音色の Sysexを出力する場合、プログラムの完全な設定データが MIDI Sysex として送信されます。ピアノ音色の場合、すべてのパラメーターが送信されますが、実際 の楽器音のサンプルは送信されません。このため、ピアノ音色のSysex データを Nord Electro に戻すときは、本体内に適切な音色のサンプルが読み込まれているかどうかをご 確認ください。異なるサンプルが読み込まれている場合、Sysexメッセージに含まれる パラメーターは、別のピアノ音色に対して適用されます。
MIDI SYSEXダンプの受信 MIDI SysExダンプを受信する には、次のように操作します。 1. 外部機器の MIDI OUT 端子を、Nord Electro の [MIDI IN] 端子と接続してください。 2. MEMORY LOCK ファンクションが“OF”に設定されていることを確認してください(P33 を 参照)。 3. 送信側の機器で、送信を始めてください。 すべ てのプログラム を含むバルクダ ンプを受信する と、Nord Electro 内部の すべてのプログ ラ ムが書き換え られます。単 体プログラムのみを含むバルクダンプの場合、このプログラム が現在 選ばれている メモリー位置のエディットバッファーに送られま す。Storeファンクション を使っ て、任意 のメモリー 位置にマニ ュアル操作 で保存してく ださい(P16 の「プログ ラムを保存 す る」を参照)。
NOT E
オルガン音色の場合、プログラムの完全な設定データを MIDI Sysex として受信します。 ピアノ音色の場合、パラメーターはすべて受信できますが、実際の楽器音のサンプルは受 信できません。このため、ピアノ音色のSysex データをNord Electro が受信するとき は、本体内に適切な音色のサンプルが読み込まれているかどうかをご確認ください。異な るサンプルが読み込まれている場合、Sysex メッセージに含まれるパラメーターは、別 のピアノ音色に対して適用されます。
42
第 8 章 MIDI インプリメンテーション
Nord Electro 2
8
第第 0章 章
MIDIインプリメンテーション
MIDIコントローラーリスト 下記のリストは、 フロン トパネルのすべてのノブとボタンに対応する MIDI コントローラーを表し たものです。すべてのパラ メーターの設定値は、0 ∼127の全範囲を使 用します。 ボタン 類やその他 一 部の パラ メー ター では、選択 可能 な設 定値 の 数に 応じ て、 可 変範 囲を 均等 割り しま す。 例 えば、 MODULATIONS セレクター には 6 つの異なる“設定値” があるため、0∼ 127の可 変範囲を 6 等分 して使用します。
Nord Electro パラメーター
MIDIコントロール番号
コントローラー名
演奏用パラメーター: Octave Shift Upper Manual (Organ)
27
Octave Shift Lower Manual (Organ)
28
Octave Shift (Organ)
29
オルガンセクションパラメーター: 16' Upper Drawbar
16
5 1/3' Upper Drawbar
17
8' Upper Drawbar
18
4' Upper Drawbar
19
2 2/3' Upper Drawbar
20
2' Upper Drawbar
21
1 3/5' Upper Drawbar
22
1 1/3' Upper Drawbar
23
1' Upper Drawbar
24
16' Lower Drawbar
70
5 1/3' Lower Drawbar
71
8' Lower Drawbar
72
4' Lower Drawbar
73
2 2/3' Lower Drawbar
74
2' Lower Drawbar
75
1 3/5' Lower Drawbar
76
1 1/3' Lower Drawbar
77
1' Lower Drawbar
78
43
第 8 章 MIDI インプリメンテーション
Nord Electro 2
Nord Electro パラメーター
MIDIコントロール番号
Percussion Upper On/Off
87
Percussion Upper Fast/Slow, Normal/Soft
88
Percussion Upper 2nd/3rd
95
Vibrato Upper On/Off
85
Vibrato Lower On/Off
86
Vibrato Type
84
Manual Split On/Off
25
Manual Lower/Upper
26
Instrument Select Organ/Piano
13
コントローラー名
ピアノセクションパラメーター: Piano Type*
12
Piano Sub Type*
44
Presence On/Off
102
Presence Frequency
30
Presence Amount
31
エフェクトセクションパラメーター:
44
Modulation Type
103
Modulation Rate
104
Modulation Amount
105
Modulation On/Off
106
Effects Type
107
Effects Rate
108
Effects Amount
109
Effects On/Off
110
Overdrive On/Off
112
Overdrive Amount
111
Rotary Speaker On/Off
81
Rotary Speaker Fast/Slow
82
Rotary Speaker Run/Stop
83
Output Level
7
Treble & Bass EQ On/Off
115
メインボリューム
第 8 章 MIDI インプリメンテーション
Nord Electro 2
Nord Electro パラメーター
MIDIコントロール番号
Treble
113
Bass
114
コントローラー名
将来の拡張用パラメーター: 拡張用パラメーター#1
116
拡張用パラメーター#2
117
拡張用パラメーター#3
118
拡張用パラメーター#4
119
拡張用パラメーター#5
89
拡張用パラメーター#6
90
45
Nord Electro 2
MIDI:インプリメンテーションチャート
46
第 8 章 MIDI インプリメンテーション
索引
Nord Electro 2
索引
Numerics 2nd
20
3rd
20
チャンネル
A
シー ケン サー との併 用
40
ロワ ーチ ャン ネル
31
プログラムチェンジ
Ac.Grand (ピアノタイプ)
シー ケン サー への記 録
23
ローカルオン/オフ
C
MIDIコントローラーのダンプ
C1∼ C3
21
Clav (ピアノタイプ)
23
31
40 40 31, 40 36
N NAVIGATORボタン
7, 29
E El.Grand (ピアノタイプ)
23
EQ(トレブル/ベース)
29
F FASTボタン(ロータリースピーカー)
O OCTAVE SHIFTボタン
8
Option (ピアノタイプ)
23
OSの更新
38
28
P I INSTRUMENT SELECTボタン
15
M MIDI
PANICボタン
14, 37
PDFファイル
6
PED.CNFG
13, 34
PED.POL
12, 34
PROGRAMボタン
SYSEX ダンプの受信
42
インプリメンテーション
39
インプリメンテーションチャート
46
7, 30
R Rhod(ピアノタイプ)
23
外部キーボードでロワーマニュアルを 演奏する
21
S
キーボードベロシティ
39
SHIFTボタン
基本設定
14
STOPボタン (ロータリースピーカー) STOREボタン
コントローラー シー ケン サーへ の記 録
41
チェ イシ ング
41
リス ト
43
コントローラーのダンプ
41
すべてのプログラムのダンプ
41
接続
40
単体プログラムのダンプ
41
7, 30 28 7, 30
U USB(ピアノ音色のダウンロード)
38
V V1∼ V3
21
W Wur(ピアノタイプ)
23
47
索引
Nord Electro 2
あ
し
アッパーマニュアル (オルガン)
21
い
シーケンサーとの併用
40
出力レベル (プログラム単位)
28
消去
インターネット
6
プログラム 信号の流れ
え
17 10
す
エクスプレッションペダル 接続
9, 10
使用法
スウェル
13
エディット
ペダルを使う
22 13
スプリット (アッパー/ロワーマニュアル) 21
プログラム
15
エフェクトセクション
スロー (オルガンパーカッション)
20
25
せ
お
接続
オクターブシフト
8, 11, 30
MIDI
9, 40
オートパンニング (モジュレーション)
26
オーディオ
9
オートワウ (モジュレーション)
27
ペダル
9
オーバードライブ
28
オルガンセクション
18
そ ソフト (オルガンパーカッション)
き キークリックのコントロール
23
キーボードベロシティ
39
た ダウンロード プログラム(MIDI 経由)
け 鍵盤 スプリット
8 21
こ
20
17
ち チューニング (マスター)
32
て
コピー プログラム
ディスプレイ 17
コーラス (エフェクト)
28
コーラス (オルガン)
21
コントローラー
7, 29
と トランスポーズ
12, 33
トレブル (EQ)
29
39
トレモロ (モジュレーション)
27
ダンプ
41
ドローバー
19
リスト(MIDI)
43
MIDI 送受信
プリセット 自分自 身の ...を保 存す る
コントロールペダル 仕様
10
使用法
13
接続
9
19, 20 20
な 内部メモリー
38
の
さ
ノートオン/オフ
削除 プログラム
17
サステインペダル 接続
9
設定
12
48
MIDI 送受信
39
ノブ 動作
15
索引
Nord Electro 2
は
ほ
パーカッション パーシャル(オルガンドローバー) パニック バンクの選択
20
保存
19 14, 37
プログラム
16
ボタン
11
動作
15
ボリューム
ひ
プログラム単位
ピアノ
マスター
USB 経由のダウンロード
38
タイプ
23
ピアノセクション
23
ピッチベンド
39
ビブラート
21
ま マスター レベル
マニュアル(アッパー/ロワー)
ファクトリープリセット リストア
7, 29
マスターチューン 調節
ふ
28 7, 29
32 21
38 38
め
ファスト(オルガンパーカッション)
20
メモリー(内部)
38
フェイザー(モジュレーション)
27
メモリープロテクト(メモリーロック)
33
フラッシュメモリー
38
メモリーロック
33
フランジャー(モジュレーション)
27
プレゼンス
24
モジュレーション
プログラム MIDI 経由のダウンロード
17
エディット
15
コピー
17
削除
17
選択
11
保存
16
保存した状態に戻す
16
ボタン
7, 30
プログラムチェンジ(MIDI)
40
プログラム/コントローラーのダンプ
41
フロントパネル
も
7
り リアパネル
ベース(EQ)
29
ペダル コントロール(エクスプレッション)
13
サステイン
12
スウェル
13
接続 ロータースピード
9 13
9
リングモジュレーション (リングモジュレーション)
26
れ レベル 出力 マスター
28 7, 29
ろ ローカル(MIDI)
へ
26
31
ロータスピードペダル 接続 ロータリースピーカー ペダルを使ってコントロールする
9 28 28
ロワーチャンネル
22, 31
ロワーマニュアル
21
MIDI キーボードで ... を演奏する ロワーマニュアル(オルガン)
21 21
わ ワウワウ(モジュレーション)
27
49